「砥部焼き」で有名な愛媛県伊予郡砥部町の特産品です。日本有数の優良小梅の一つであり、その栽培の歴史は1900年初頭に端を発し、品質の高さから「青いダイヤ」と呼ばれ、かなりの高値で取り引きされた時期もありました。一粒一粒丁寧に摘み取られた「七折小梅」は、透き通るような薄い黄色で、種が小さくて果肉が多く、柔らかいこと、酸っぱさが少なく香りがいいのが特徴です。
七折小梅は緑色のものはほとんどなく、産毛をまとった薄緑色から、熟度を増すにつれ黄みを帯びた透き通った輝きを見せるようになります。この黄色い輝きこそが七折小梅の特徴なのです!そして、種が小さく果肉が多いことや糖度の高さ、甘美な香りなど、圧倒的な品質の高さが知られ始めると同時に、高まる一方の「健康ブーム」によっても引き合いが強まりました。